自分のブログ名

文具クエスト (ブンクエ)

スマート &シックな文房具を求めて試行錯誤

パトリオットタイプの木製ボールペンを人間工学的なグリップに改造

f:id:amamimori:20200229105605j:plain

後ろ重心のペンを持ちやすいようエルゴノミックでセクシーな形に変えてみた

パトリオットタイプの木製ボールペンを衝動買い

  パトリオットタイプと言われる紡錘形の木製ボールペンは、以前から よく見かけて気になっていた。

  そのうち、カシミールローズウッドのボールペンを見かけて、その渋い色合いに物欲が刺激されてしまった。しかも、ボールペンの芯(リフィル)がジェットストリームとのこと。パトリオットタイプは、パーカータイプの芯が使われることが多いのだが、すごく滑らかな低粘度油性ボールペンであるジェットストリームだと どんな書き味になるか気になって、衝動買いしてしまった。

■買ってみたら何か思っていたのと違う

  買ったペンで さっそく書いてみたら、書き味が思っていたのとは違った。どうも思うように書けない。ペン先は滑らかなのに、軸の重さを持て余す感じ。

f:id:amamimori:20200229110444j:plain

  その原因を考えてみると、パーカータイプの芯に比べてジェットストリームの芯の長さが長いため、軸の長さが一般的なパトリオットタイプのペンよりも かなり長くなっているためのようだ。パトリオットタイプのペンは、後ろの金具が特に重い。そして、軸が長いと重心が かなり後ろになってしまい、書くときにペンを振り回しにくくなってしまうのだ。

  重心が後ろのペンは、すこし軸の後ろ側を持って寝かせて書くとバランスが良くなるのだが、ボールペンを寝かせて書くとペン先のチップが紙に引っかかって うまく書けない。

■書き味に納得できなくてグリップを改造

  しばらく使っていたが、書き味に慣れるどころが、気になりっぱなしだった。仕方ないので、重心のバランスが悪くても持ちやすいよう改造することにした。人間工学的(エルゴノミック)なグリップ形状にすれば持ちやすくなるのではないか?

  今まで見てきた人間工学的なペンは、グリップにゲルなどの柔らかい材料を使うか、指の位置を凹ませた3次元的な形状にするか。ここでは、3次元形状に木軸を削ることにする。

f:id:amamimori:20200229105907j:plain

  しかし、全部の指の分を凹ませると、指の位置に融通が利かなくて きゅうくつな感じがする。だから、自分オリジナルな人間工学的グリップ形状として、親指と人差し指には通常の形状のままで、中指用だけ凹ませることにした。ペンを少し寝かせ気味で書く場合、親指と人差し指で上から押す力は かかりやすいが、中指で下から押す力が かかりにくいからだ。

  中指は、軸の真下を真横に支えるのではなく、斜めにグリップするので、中指用に凹ませる形状は、軸の真下だけでなく、横の方から なだらかに削らないと、角に指が当たって痛くなる。その結果、軸の下側が なだらかに凹んだセクシーな形状になった。

■改造したペンは

①外観・寸法

  形状は、3次元的なエルゴノミックでセクシーな世界唯一のオリジナル。指の位置を決め打ちするような従来のエルゴノミック形状と違って、指の持ち方に自由度を持たせて、さりげなく下側だけ凹ませているというのがイキだ。

  色は、かすかに茶色がかって黒光りする渋い色合いの軸の前後をつや消しシルバーでまとめている。

  寸法は、全長141mm、直径18.2mm、長めで太い。

②重量・重心

  重量は、38gで、重め。重心は、先端から約85mmで、後方。

③機能

  金具類は、しっかりしている印象。

  ペン先は、軸の後ろの金具を回してスムースに繰り出し。

  クリップは、はさみこむ弾力が十分ある。

④書き味

  後方の金具による重量物を改造した人間工学的グリップとジェットストリームの滑らかさで軽く動かす、柔よく剛を制すという面白い書き味。

■まとめ

  ボールペンの書き味に納得がいかなくて、仕方なく改造したら、エルゴノミックでセクシーな世界唯一のオリジナル形状のペンが できた。 従来のエルゴノミック形状に比べて、指の持ち方に自由度があるというのが面白い。

f:id:amamimori:20200208203809j:plain

その他の おすすめ記事は こちら