自分のブログ名

文具クエスト (ブンクエ)

スマート &シックな文房具を求めて試行錯誤

ひらめき(インスピレーション)とアイデアの違いは?

f:id:amamimori:20200126000251j:plain

インスピレーションとアイデアは何が違うのだろうか? それで文具術も変わる?

■インスピレーションとアイデアの違いは

インスピレーションは、ひらめき、思いつき、直感。考えるためのヒントになるもの。

イデアは、発想、考え。考えた結果で、実行につながるもの。

  つまり、考える前後の関係。思いついただけなのがインスピレーション。考えた後がアイデア

  アイデアについての古典的名著『アイデアのつくり』によると、実行に至ったのがアイデアらしい。ひらめきは、アイデアへ至るための初期段階。

■インスピレーションのための文具術

  『アイデアのつくり方』によると、アイデアの作成方法の最初として資料を集めるのに、5×3インチの情報カードを使っていた。ネタを1枚1項目でカードに書き、並べて関連性を見つける。

  また、知的生産についての古典的名著『知的生産の技術』によると、京大式カードの束を持ち歩いて、発見したことを小論文のように書くらしい。そして、編集して論文を書く。

  つまりポイントは、ネタとなる情報を「単位化」すること。人の思いつきは、思考の断片。それを記録し、つなげて、まとまった考えにしていくには、11項目で組替自由なカードが向いている。

  自分の場合は、ちょっとアレンジして、情報カードの代わりに以下を使っている。

・持ち歩き記録用のシステム手帳ミニ6穴サイズ

f:id:amamimori:20200126000950j:plain

・据え置き編集用のバインダーノートA5サイズ(母艦)

f:id:amamimori:20200126000453j:plain

■アイデアのための文具術

  デザイナーなどの文具術を紹介している『文具上手』によると、アイデアを しぼり出すために「もがく」ものらしい。ラフスケッチなどをコピー用紙やメモ帳に大量に書いて、アイデアをしぼり出す。

  また、アイデアを見つけ出す方法を紹介している『図で考えるとすべてまとまる』によると、さまざまな可能性や やるべきことへ発想を広げて、その後実行すべきことを まとめていく。

  つまりポイントは、多様な実現方法の可能性を全て「発散」すること。そこからベストな方法へ「収束」させていく。そのためには、広大なスペースと まとめなおせる自由度が必要だ。それには、何枚でも気軽に書いて、自由に広げたり束ねたりできるコピー用紙のような紙束が向いている。

  自分の場合は、コピー用紙を使いやすくするために以下を使っている。

・コピー用紙の束を はさんだ自作のクリップボード

f:id:amamimori:20200126000559j:plain

・書いたコピー用紙と関連資料を入れるクリアホルダー(ワーキングファイル)

f:id:amamimori:20200126000915j:plain

■文具こそアイデア実現の要

    文具が あってこそ、突然訪れるインスピレーション(ひらめき)を つなぎとめ、アイデア(発想)として まとめることが できる。文具とは、人が築いてきた化のための道

f:id:amamimori:20190224092521j:plain

その他 おすすめ記事は こちら 

<PR>

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

 
知的生産の技術 (岩波新書)

知的生産の技術 (岩波新書)

 
文具上手

文具上手

  • 作者:土橋 正
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2012/07/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
図で考えるとすべてまとまる

図で考えるとすべてまとまる