自分のブログ名

文具クエスト (ブンクエ)

スマート &シックな文房具を求めて試行錯誤

3D筆記術④ 万年筆インクで4色の色分けするなら

f:id:amamimori:20181118093623j:plain

万年筆らしい色合いで色分けするならどんな色を選ぶ?

■仕事ノートに万年筆を使いたい

  前回、4色ボールペンで書く3D筆記を紹介した。そこでは、黒と3原色の青、緑、赤を使っていた。しかし、仕事ノートは大量に書くので、筆圧をかけずに書ける万年筆を使いたい。そして、どうせ万年筆を使うなら、万年筆らしい色のインクを使おう。

■万年筆らしいインクの色は

  万年筆らしい色というのは、原色ではなく、もっと渋い配色だと思う。例えば、ブルーブラックやセピアなど。

  仕事ノートの本文に書くのは、白い紙面とのコントラストが強すぎず、弱すぎずのブルーブラックが良い。ブルーブラックだと、黒、青、緑、赤の4色のうち黒と青の2色とカブってしまう。しかし、万年筆インクなら多彩な色が選べるので、何とかなる。

■自分が選んだインクの色は

  本文のブルーブラックをベースとして、4色を選んでみた。万年筆インクは、彩度、明度の低いものが多いが、3Dノート術として使うには、ある程度目立つことも必要。結局、ブルーブラック以外は、ペリカンの4001シリーズのボトルインクから選んだ。

f:id:amamimori:20181118094546j:plain

①ブルーブラック Fact (事実)

ターコイズ Analysis & action (分析とアクション)

③グリーン Opinion (意見)

④ブラウン Review (見直し)

■3D筆記術は色分けに自由度がある

  いろいろな色の万年筆インクを使い分けするには、色分けのルールに自由度があって、シンプルで分かりやすくないと混乱してしまう。

  しかし、3D筆記術ならば、色分けのルールが光学的に決まっているので、誰にでも分かりやすく、色が増えても迷わない。そのルールは、後退色→進出色という順番だけ。これなら、インク沼にはまって、いろいろな色のインクが増えてしまった場合でも大丈夫。

f:id:amamimori:20180804164325j:plain

その他 おすすめ記事は こちら

<PR>