自分のブログ名

文具クエスト (ブンクエ)

スマート &シックな文房具を求めて試行錯誤

3D筆記術③ 仕事ノートを3次元化 (4色ボールペン)

f:id:amamimori:20181118091445j:plain

仕事ノートの色分けに もう1色追加する意味とは?

■仕事ノートには3色で足らない?

  前回ビジネスフレームワークであるFARループのステップを見える化する書き方を紹介した。そこでは、FARループの3ステップを3色ボールペンで書いた。しかし、他のことを書きたいこともある。別の視点には別の色。もう1色追加して4色ボールペンだ。

■もう1色を何に使うのか?

  FARループは、以下の3段階のステップなので、3色で色分けできる。汎用的なフレームワークなので、仕事における ほとんどのことはカバーしている。

f:id:amamimori:20181117163621j:plain

①黒 Fact (事実)

②青 Analysis & action (分析とアクション)

③赤 Review (見直し)

  それでは他に何を書きたいのか というと、自分の意見や感想など。組織としての考えと個人的な考えは、異なることもあるので、区別しておきたい。客観的には怪しくても主観的には書きたいこともある。

■追加する色は中性色の緑

  自分の意見は、②青 Analysis & actionに対するものが多いので、書き込む順番と色は、3番目で緑。後退色でも進出色でもない中性色の緑と いうのが、中立的な個人の意見に ふさわしい気がする。

f:id:amamimori:20181118091526j:plain

①黒 Fact (事実)

②青 Analysis & action (分析とアクション)

③緑 Opinion (意見)

④赤 Review (見直し)

  4色あれば、ほとんど全てのことをカバーできる。こんな書き方をするので、4色ボールペン好きになった。

■自分で考え、自分を成長させる

  自分の考えを持ってこそ1人前。組織と違うことこそ自分で考える ということ。とにかく自分が思いついたことは、別な色でノートに書いておく。その時の仕事に反映されなくても良い。それをヒントに自分で調べて検討してみる。後々、アイデアとして育ったり、バックアップとして役立つかもしれない。例え有効でなかったとしても、自分の学習には つながる。

f:id:amamimori:20180804164325j:plain

その他 おすすめ記事はこちら