自分のブログ名

文具クエスト (ブンクエ)

スマート &シックな文房具を求めて試行錯誤

受験のための手帳術② (タスク管理法)

f:id:amamimori:20181013103146j:plain

受験は期限の決まった「プロジェクト」だ。プロマネ流のタスク管理方法が応用できる。

■はじめに

  前回は、受験のスケジュール管理のための手帳術について紹介した。

  今回は、受験のタスク管理のための手帳術について紹介する。

プロマネ流タスク管理とは

  困難は分割せよ。大きな仕事は、何から手をつけて良いか分からない。大きな仕事や大目標をシステマティックに小さな作業(タスク)や小目標に細分化して進めやすくし、その進捗をPDCA (Plan Do Check Action)で管理する。

①大きな仕事や目標を書く。

②それらを小さな作業の単位(タスク)に細分化する。(階層化する)

③小さなタスクや目標の実行結果を書く。

   実行したか、結果が良かったか を見える化する。それによって、確実にタスクを実行し、結果が悪ければ対策する。(PDCAを回す)

プロマネ流タスク管理の手帳術

  プロマネ流タスク管理に向いているプロマネ タスク帳を例にして、記入方法を紹介する。 フォーマットは前回紹介した階層化メモと同じだが、ページ数が もっと多いので、多くの作業について書ける。(※記入方法を示すための例であり、実際の作業とは違うので注意ください)

①ページ分け

  1ページの中に いろいろな内容が混ざっていると内容を把握しにくい。だから、志望校、受験科目などの大きな分類ごとにページを分ける。

②志望校

f:id:amamimori:20181013103213j:plain

・大項目

  ページの上に学校名を書く。

・中項目

  グレーの行に大きな作業項目を書く。例えば、志望学部決定、受験勉強、入試など。

・小項目

  グレーの行の下、白い行に作業項目の内訳となるタスクを書く。例えば、志望学部決定なら、オープンキャンパス、募集要項確認、三者面談など。

  そして、その行の右側の列に実行結果を書く。右側の列が未記入のタスクは未実行だと すぐ分かる。もし結果が悪かったら、対策をタスクにする。

③受験科目

f:id:amamimori:20181013103231j:plain

・大項目

  ページの上に科目を書く。

・中項目

  グレーの行に科目の分野を書く。例えば、英語ならば、単語、熟語、文法など。

・小項目

  グレーの行の下、白い行に作業項目の内訳となるタスクを書く。例えば、文法ならば、教科書復習、問題集、入試過去問など。

  そして、その行の右側の列に実行結果を書く。例えば、どの範囲まで勉強したか。やった範囲が すぐ分かる。全ての範囲をやったらチェックを入れる。

■まとめ

  プロマネ タスク帳の具体的な記入方法や記入例について紹介した。

  大きな仕事や大目標目標を細分化して全体の作業内容を把握し、その実行結果を見える化するのがポイント。そうすると、確実に実行し、結果が悪くても次の行動へ反映できるようになる。

ブンクエ

その他 おすすめ記事はこちら