自分のブログ名

文具クエスト (ブンクエ)

スマート &シックな文房具を求めて試行錯誤

リングなしシステム手帳① (スティック式)

f:id:amamimori:20180825100018j:plain

システム手帳のリングをなくしたい。リングがあると、手帳がかさばるし、書くときジャマだし。何とかならないか?

■はじめに

  システム手帳は、用紙(リフィル)をとじるリングの付いたリング式バインダーが当たり前と思っていた。携帯用は、ジャケットの内ポケットに入る薄型のミニ6穴サイズを長年使っていた。

  しかし、最近クールビズでジャケットを着なくなって、手帳を入れるポケットに困った。ズボンのポケットに入れているが、かさばる感じがする。そうすると、リングのマイナス面が気になってくる。書くときリングが手に当ったり、ペン先が引っ掛かりそうになる、リングを閉じるとき指をはさんだりするなど。リングをなくしてスッキリできないものか?

f:id:amamimori:20180825175907j:plain

(下 リング式、中 リングなし、上 名刺サイズジョッター)

■どうするか

  リング式の利点は、用紙の入れ替えを素早くできること。しかし最近は、スマートフォンを携帯しているので、システム手帳に入れる情報が減り、用紙の入れ替え頻度も減った。それならば、用紙の入れ替えが多少面倒な方法でも、許容できる。入れ替えより薄さ優先

  リング以外で用紙の入れ替え自由な とじ方を考えた候補は3種類。用紙は、汎用性を考えて、普通のシステム手帳用の6穴の空いたものを想定。なお、リングなし手帳としては、複数の冊子を組み合わせて まとめる手帳製品も多いが、ここでの目的とは違う。

①スティック式

  リングの代わりに、プラスチックの柔軟なスティックを用紙の穴に通して留める。以前「スティックマン」というシステム手帳が販売されていたが、現在は製造・販売中止らしい。最近ではフランクリン・プランナーのバインダー「180」が同様の方式。(ミニ6穴サイズではないが)

ゴム式

  スティックよりもさらに柔軟で伸縮可能なゴムひもを用紙の穴に通して留める。ゴムひもの留め方がアイデアの出しどころ。製品では見たことがないので、おそらく自分オリジナルのアイデア

クリップ式

  用紙の穴を使わず、クリップで用紙を とめる。開閉の容易なクリップがポイント。クリップボードのような製品はあるが、手帳の製品は見かけたことがない。

■自作するには

  今回は、「スティック式リングなしシステム手帳」の自作例を紹介する。(自分で工夫するのが「ブンクエ」)

①手帳本体

  本体は、Upper West Leather Worksの革製パスポートケースを利用。(最近は販売されているのを見かけない)

  ミニ6穴サイズの用紙は、パスポートに近いサイズなので、パスポートケースは ちょうど良い。自分が選んだパスポートケースは、カード入れのポケットも付いているので、手帳として使うのに便利。

f:id:amamimori:20180825100047j:plain

②スティック

  細めの結束バンド(タイラップ)をカットして利用。スティックを台紙に挿し込んで、台紙をパスポートケースのポケットに入れる。実は、スティックを台紙に挿し込む穴の位置が重要。左右の穴の間隔が狭すぎても、広すぎてもスティックが用紙をつぶして、用紙が うまく めくれない。ちょうど良い間隔だと、手帳を広げたときにスティックが弾力でアーチ状になるので、用紙をめくりやすくなる。

  今回のスティックの本数は、用紙の6穴より少ない4本。6本より用紙への負荷が大きくなるが、本数が少ない方が用紙の入れ替えが簡単になるので、バランスを考えた結果。その代わり、最初と最後のページに自作のリフター(用紙を保護する台紙)を入れて、手帳開閉時の負荷が用紙に かかりにくいようにしている。

f:id:amamimori:20180825100109j:plain

■実際に試してみると

①外観

  全体は、とじ手帳のようなスッキリした外観。リングがないので、背の厚みが薄く なだらかなので、ポケットに入れやすいし、入れたときの収まりが良い。立派な革製のパスポートケースを利用し、リフターなどもケースと色が合うものにしたので、パッと見では製品のような雰囲気。(実際に何年も使っているので、ちょっと汚れてきたが)

②機能

  手帳の開閉は、スティックの まさつのため、少し抵抗が あるが問題ない。

  入れられる用紙の枚数は、結構自由度があるが、ポケットに入れる用途なので、あまり多くしていない。(もしかしたら枚数が多いと、スティックの耐久性に影響があるかもしれない)

  用紙の入れ替えは、スティック4本を1本ずつ抜き挿しするので、かなり面倒。自分の場合は、たまにしか入れ替えないので、この位の手間なら許せる。ちょっとしたメモは、用紙でなく、ふせん(ポストイット)に書いていることも、用紙の入れ替えが減っている要因の一つ。

③使い勝手

  リングがないので、期待通り、左側のページに書くときに手が当たる感じがない。スティックの本数も少ないので、ペン先が干渉することも少ない。

  その代わり、スティックの本数が少なく、スティックの断面が やや四角いので、用紙の穴の部分が少し痛みやすい。それでも、リフターを使っているので、すぐ破けるほどではない。穴が広がってきたら、パンチ穴補強シールを貼ったりしている。

  スティックや台紙の耐久性は、ていねいに扱っているので、何年も使っているが問題なし。

④難しさ

  加工は難しくないが、スティックの位置にはノウハウが必要。パスポートケースも、そのポケットがスティックと干渉しない位置にあるものを選ぶ必要がある。

⑤総合

  用紙入れ替えの手間は増えるが、ズボンのポケットに入れるなら、これしかない と思うくらいピッタリ。

■まとめ

  システム手帳のリングを なくしたいと思って「リングなしシステム手帳」を自作したら、ポケットに入れやすいし、入れたときの収まりが良くて、ポケット手帳には これしかない と大満足。クールビズのときだけでなく、仕事のときは常時ポケットに入れて活用している。

f:id:amamimori:20180804164325j:plain

その他 おすすめ記事は こちら