自分のブログ名

文具クエスト (ブンクエ)

スマート &シックな文房具を求めて試行錯誤

どこでもメモ 『1冊の「ふせんノート」 で、人生は、はかどる』(おすすめ本)

f:id:amamimori:20180526212050j:plain

仕事では手帳を いつも携帯しているが、プライベートでは手帳だと ちょっと重荷。それでも、メモしたくなることは どこでも ある。ふせんなら、どこでもメモできるか。

 ■なぜこの本を読んでみたか

  プライベートでは、ジーンズなどのラフな服装でポケットが小さかったりするので、仕事で使っているシステム手帳ミニ6穴サイズでも携帯しにくい。もっと小さい手帳も売られているが、長年使っているミニ6穴から乗り換えたりするのは、気が重い。

  しかし、プライベートだと手帳を見ることは少ないので、いっそ手帳をやめてみたら、楽になるのではないだろうか。

■どんな本か

  あちこちで書いた ふせんメモがノートに集まる「ふせんノート術」を提唱。あちこちから情報集まるので、「アナログ クラウド術」とも言っている。

  著者は、ビジネス書作家の坂下仁氏。「お金のソムリエ」として講演多数。

■参考になったポイントは

  ふせんノート術の基本を参考に。

①ワンポケット

  ふせんメモは全てA4ノートに貼る。

②持ち歩くのは ふせんだけ

  大事なノートは留守番。

③似たもの情報を1ヶ所に

  ノート1冊には こだわらない。

■実際に試してみると

  仕事では手帳やノートを持ち歩く必要があるので、プライベートでやってみた。

①ワンポケット

  A4ノートではないが、ふせんメモは全て どこかに貼ることにした。

②持ち歩くのは ふせんだけ

  携帯性を重視して、システム手帳ミニ6穴サイズの約半分のサイズのふせん、ポストイット75×50サイズ(自分流に工夫するのがブンクエ)を手持ちの名刺入れサイズのジョッター(メモ用紙のホルダー)に入れて、持ち歩くことにした。(自分流に工夫するのがブンクエ)

f:id:amamimori:20180526212449j:plain

(革製ジョターをカスタマイズしたふせんメモ帳)

③似たもの情報を1ヶ所に

  ふせんメモは、メモの種類に応じて各々の本籍地へ。TODO(アクション)はTODOボード、アイデアのネタは情報ノート、ライフログは日記帳へ。

■以前と比べてみると

  以前は、プライベートで手帳を持ち歩かないことが多く、帰ってきたときには忘れてしまって失敗した。

  今では、ふせんメモ帳ジーンズなどの小さなポケットにも入るので、気軽に持ち歩けて、どこでもメモできるようになった。そして、ふせんならノリを使わずノートなどへ貼れるので、整理するのも手軽。

■他と比べると

  携帯性と一覧性の両立は、手帳術などの一般的課題。その両立のため、小型手帳と大型ノート(いわゆる母艦ノート)との組合せ という方法は よく見かける。その場合、携帯する小型手帳の情報は厳選する必要がある。

  この本では、さらに携帯するものを絞って、閲覧する情報は持ち歩かない という割り切りがポイント。だから、携帯するモノは ふせんだけにできる。

  自分の場合は、仕事では閲覧することが多いので手帳が必要だが、プライベートなら ふせんメモだけで いける。

■まとめ

  手帳を携帯するのが面倒なときでも、名刺入れサイズのふせんメモ帳なら気軽に持ち歩ける。それで、どこでもメモできるようになった。

f:id:amamimori:20180513230109j:plain

その他 おすすめ記事は こちら

 <PR>

1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる

1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる